
こんにちは。
オンライン英会話は基本的にビデオ通話で行うため、実は1回のレッスンで結構な通信量がかかってしまいます。
そのため、今回は「通信量を気にしながらオンライン英会話を受けている方」や「通信量が気になってオンライン英会話の受講を迷っている方」に向けた記事です。
先に結論だけいうと、「オンライン英会話で通信量は気にすることはやめた方がいいです」。
それでは深掘りしていきます。
Contents:
オンライン英会話で通信量を気にすると何も得られない

理由は以下のとおり。
- 十分なレッスンが受けられない
- レッスンに集中できない
- 他のことで通信量が利用できない
順番に解説します。
理由①:十分なレッスンが受けられない
まず、参考までに以下が1レッスンあたりの通信量(目安)です。
【1レッスンの通信量(25分)】
(PC)
映像あり:300MB
音声のみ:200MB
(アプリ)
映像あり:100MB
音声のみ:20MB
引用:ネイティブキャンプ - よくあるご質問
これに対して、データ容量制限のあるスマホのパケットやポケットWifiをみてみます。
データ容量:スマホのパケット
たとえば、NTT Docomoのギガライトプランの金額とデータ容量は以下のとおり。
月間データ容量 | 金額(税抜) |
---|---|
~1G | 2980円 |
~3G | 3980円 |
~5G | 4980円 |
~7G | 5980円 |
なので、
ギガライトプランでデータ容量が1Gだと、アプリでビデオ通話(映像あり)は月10回までしか受けることができません。
このあとは、通信速度制限がかかってしまいます。
次にポケットwifiです。
データ容量:ポケットwifi
たとえば、WiMaxのライトプランの場合、7G制限です。
なので、
パソコンでビデオ通話(映像あり)は月23回までしか受けることができません。
スマホのパケットと同様、そのあとは通信速度制限がかかります。
以上より、データ容量制限があると、余裕を思ってレッスンを受けることができません。
理由②:レッスンに集中できない
毎月の通信量を気にしていると、レッスンに集中できません。
たとえば、レッスン中にも関わらず「あ〜、今通信量どれくらい」っと考えてしまいます。
そうなると、せっかくのレッスンがもったいないです。
理由③:他のことで通信量が利用できない
オンライン英会話にデータ容量を使いすぎると、他のことにスマホやポケットwifiを使うことができません。
これだと、さすがにいろいろ困りますよね。
以上がオンライン英会話で通信量を気にすると何も得られない理由です。
オンライン英会話は「月間データ容量制限なし」が必須

基本的にオンライン英会話を受ける場合は、「月間データ容量制限なし」が必須と思った方がいいです。
これからオンライン英会話を考えている人は、Wifiを導入やプラン変更してください。
以下はWimaxの料金テーブルです(2020年3月27日時点)。
月間データ容量 | 金額(税抜) |
---|---|
制限なし (ギガ放題) | 2,726~4,044円 |
7G (ライトプラン) | 2,726~3,326円 |
ちなみに、Wimaxは93%が月間データ容量制限なしを選んでいます。
なお、数千円の出費と思うかもしれませんが、、、
データ容量の使い道は、オンライン英会話に限りません。
たとえば、
- ライブ配信をみる
- 映画をみる
- 仕事に使う
といった感じで、なにも、オンライン英会話だけに利用するわけではないです。
ライブ配信や映画もデータ容量制限を気にすることなく使えますし、仕事もサクサクできます。
そう考えると、「月間データ容量制限なし」に切り替えるメリットは大きいと思います。
というわけで、繰り返しになりますが、オンライン英会話では「月間データ容量制限なし」を利用しましょう。
もしまだオンライン英会話を始めていない方は以下の記事を参考にしてください。
それでは本日は以上です。