
僕は留学・海外駐在経験があり、さまざまな英語学習方法も試しました。
なかでも、オンライン英会話はもっとも良い学習ツールのひとつだと思います。
とはいえ、英語初心者が気づきにくい欠点もあります。
そこで今回はオンライン英会話のメリット・デメリットを整理したので、ぜひご覧ください。
Contents:
オンライン英会話のメリット

オンライン英会話のメリットは以下のとおり。
- 移動コスト不要
- 24時間利用できる
- 受講前に比較検討可能
- 価格が安い
- 退会も簡単
順番に解説します。
メリット①:移動コスト不要
オンライン英会話はインターネット環境さえあれば、自宅・オフィスなど、どこでも利用できます。
そのため、移動コストがかかりません。
たとえば、英会話スクールに通おうとすると、レッスン料に加えて、移動時間や交通費がかかってしまいます。
一方、オンライン英会話ではこういった費用がかかりません。
通学型に比べ月数千円節約できる
もう少し具体的に解説します。
たとえば、英会話スクールに、週3回通学するとします。
月の移動コストはざっくり以下のような感じです。
- 移動時間:60分 / 回 × 12回 = 12時間
- 交通費:400円 / 回 × 12回 = 4800円
移動距離にもよりますが、交通費だけで1ヶ月約5000円かかります。
月で〇〇時間の勉強時間が確保できる
また、移動時間も12時間かかります。
もちろん移動時間中に勉強もできますが、集中しやすさを考えると、自宅やオフィスがいいと思います。
移動時間がなくなれば、その分、集中しやすい自宅やオフィスでの勉強時間が増えます。
メリット②:24時間利用できる
毎日働いていると、時間を作るのは大変です。
しかし、オンライン英会話のなかには24時間利用できます(一部は深夜1時まで)。
早朝や深夜に受講できる
基本的に昼間働いていれば、早朝か深夜しか時間はありません。
とはいえ、英会話スクールは閉まっています。
一方、オンライン英会話であれば、早朝や深夜にもレッスンをうけることはできます。
ただし、英語初心者の場合、深夜にレッスンを受ける場合は少し注意が必要です。以下の記事にまとめているので気になる方はご覧ください。
スキマ時間に受講できる
忙しい会社員であれば、少しの時間も有効活用したいと思うかもしれません。
繰り返しになりますが、オンライン英会話は24時間やっています。
直前まで予約できるサービスもあるので、極論、30分のスキマ時間があればすぐに受けられます。
メリット③:本受講前に比較検討可能
オンライン英会話は、価格も講師の質もどこも似通っているため、一次情報だけを比較して選ぶのは難しいです。
なので、実際に試さないと良い・悪いが判断できません。
無料体験レッスンが受けられる
どこのオンライン英会話も無料体験レッスンを行なっています。
無料体験なので、その後入会しなくても、お金が発生することはありません。
複数の無料体験レッスンを試して、自分にあったサービスを選ぶかたちがいいと思います。
メリット④:価格が安い
オンライン英会話はとにかく安いです。
1レッスン100-200円
毎日受講すれば、1レッスン(25分)あたり100-200円です。
英会話スクールや家庭教師(個人チューター)と比べると、5分の1くらいの価格帯です。
さらに、毎日受けられなくても、オンライン英会話を有効活用する方法はあります。
家族でシェアできる
ひとりだと、毎日利用できない場合は家族などにアカウントを共有することができます。
たとえば、自分は週2日しか受けれなくても、残りの5日は家族にシェアすればOKです。追加料金もかかりません。
こうすることで、月額料金を有効活用できます。
なお、詳細はこちらの記事にまとめているので、気になる方はぜひご覧ください。
メリット⑤:退会も簡単
オンライン英会話は退会手続きも楽です。
1分で退会できる
オンライン英会話はサイト内の退会ページで手続きするだけです。
サイトにもよりますが、サクッと1分ほどで退会できると思います。
解約忘れによる自動引き落としの可能性が低い
英会話スクールなどを退会する場合、対面や電話といったことが必要です。
ですが、結構わずらわしく先延ばしになりがちです。
そうすると、全然レッスンを受けていないのに数ヶ月間、自動で引き落としされていた...惨事に。
オンライン英会話も解約しなければ、自動請求されますが、上記のとおり解約手続きが楽なので、英会話スクールなどに比べて、解約忘れによる引き落とし可能性は低いと思います。
以上がオンライン英会話のメリットです。
ここからはデメリットも紹介します。
オンライン英会話のデメリット

次のとおり。
- 話せるようになるとは限らない
デメリット①:話せるようになるとは限らない
オンライン英会話を受講しても、当初の期待とおり話せるようになるとは限りません。
長期継続が必要
そもそも英語を話せるようになるには時間がかかります。
たとえば、数ヶ月間留学しても話せないひとはたくさんいます。
なので、オンライン英会話を数ヶ月続けても、話せるようにならない場合もあります。
自己学習が必要
さらにいうと、単純にレッスンを受け続けるのもダメです。
というのも、英語を話せる範囲は語彙力によって決まります。
たとえば、eulogy という単語があります。
それの意味や音を知らなければ、聞けないし、話すことができません。
なので、英語を話せるようになるためには、語彙力強化を中心とした自己学習も必要です。
というわけで、本日はオンライン英会話のメリット・デメリットを解説しました。
僕はこれまでオンライン英会話でたくさんレッスンを受けてきました。
繰り返しになりますが、
自分の経験をふまえても、オンライン英会話はメリットが多く、もっとも良い学習ツールのひとつだと思います。
ですが、あくまでもツールなので、長期継続や自己学習は必要にはなります。
もし、オンライン英会話に少しでも興味があれば、いますぐ試すべきです。繰り返しになりますが、実際に試さないと良い・悪いが判断できません。
メリットにも書きましたが、オンライン英会話はどこも無料体験レッスンがあるので、一度試してみて、やっぱり怖かったら辞めればOK。無料なのでお金もかかりません。
しつこいですが、やらないで後悔するよりも、まずはやってみることが大切ですよ。
最後に、おすすめのオンライン英会話をまとめているので、ぜひご覧ください。
それでは本日は以上です。