
オンライン英会話を検討する際に、クーポンを探す人はいるかもしれませんね。
実際にクーポンが発行されることはありますが、結論「クーポンには存在しない」と思った方がいいです。
Contents:
オンライン英会話のクーポンは存在しないと思った方がいい
理由は以下のとおり。
- 純粋な割引クーポンは少ない
- クーポンの発行を待っていると損
それぞれ簡単に解説します。
純粋な割引クーポンは少ない
オンライン英会話でよく利用されるクーポンはプロモーションコード(後述します)で、純粋な割引クーポンはほとんどないです。
たまに季節の変わり目などに発行されることがありますが、常時発行されているものはありません。
いくつか SNSのツイートを貼ります。
こんなかんじです。
クーポンはありますが、前触れなく配布されるので、正直タイミングが難しいです。
クーポンを待っていると損
結局のところ、クーポンを待っていると、損失が増える可能性があります。
- 英語・英会話からのメリット享受が遅れる(機会損失)
- 今後オンライン英会話は値上げの可能性ある(金銭的損失)
英語・英会話からメリット享受が遅れる(機会損失)
英語は身につけるのに時間がかかるので、とにかくはやく始めた方がいいです。
早すぎて損なことは何もないですが、遅れて損することはたくさんあります。
個人の目的にもよりますが、
- TOEICのスコアメイクが遅れる
- 旅行先で現地の人と英語で会話できるのが遅れる
- 外国人から異文化を学ぶのが遅れる
といった感じです。
クーポンを待ったところでおそらく数千円の割引なので、それであればとっとと始めてしまった方が結果的にメリットを早く得ることができると思います。
今後オンライン英会話は値上げの可能性あり(金銭的損失)
2019年に大手オンライン英会話サービスが値上げをしています。
サービス | 値上げ時期 | 値上げ後の価格 |
---|---|---|
DMM英会話 | 2019年8月 | 6480円(+500円) |
ネイティブキャンプ | 2019年10月 | 6480円(+530円) |
※DMM英会話はスタンダートプラン(1日1回)、ネイティブキャンプはプレミアムプランの価格
近年のフィリピン講師の需要拡大にともない、今後も人件費が上がることが予想されており、オンライン英会話の価格は、翌年にはもっと上がっている可能性もあります。
繰り返しになりますが、クーポンを待ってズルズル始めないと、余計お金がかかる、、みたいなことも。
というわけで、オンライン英会話ではクーポンを待つよりも、自分が必要なタイミングで始めた方がいいと思います。
以下のおすすめのオンライン英会話をまとめているので、よければ参考にしてください。
次に、前述のプロモーションコードについて簡単に解説します。
オンライン英会話のプロモーションコード

前述のとおり、オンライン英会話ではプロモーションコード(紹介コード)はよくあります。
利用すれば、レッスン用のポイントがもらえたり無料体験の回数を増やしたり、といったメリットがあります。
そこでオンライン英会話のなかで、プロモーションコードを発行しているサービスをいくつか紹介します。
Cambly
Camblyでは、紹介コードで無料体験のレッスン時間が長くなります。
紹介コードはTwitterで検索すればすぐに見つけることができます。
こんな感じです。
なお、TwitterにはCamblyの紹介コードがたくさんシェアされてますが、1アカウント1回しか使えないのでその点注意してください。
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプでは、紹介コードを使えば、レッスン予約に必要なコインをもらうことができます。Camblyと同じように紹介コードはTwitterで検索すれば簡単にみつかります。
こんな感じです。レッスン予約のコインなので、メリット薄めですが、参考になったら幸いです。
というわけで、今回はオンライン英会話のクーポンを待つよりもすぐに始めた方がいいという話でした。
とはいえ、せっかく始めるならプロモーションコードは利用した方が何かしたらお得なのは間違いないです。
本日は以上です。