働く女性が増える一方、小さなお子さんを抱える女性は企業の中で度々辛い場面に遭遇するのも事実です。
弊社ではLingo Timesの運営のすべてをテレワークで行っております。
テレワークを導入することで、SDGsの
『1.貧困をなくそう』
『5.ジェンダー平等を実現しよう』
『8.働きがいも経済成長も』
『10.人の国の不平等をなくそう』
に貢献できます。ぜひ取り組みを参考にされてみてください。
SDGsとは
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略で、SDGs(エス・ディー・ジーズ)と読みます。
17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
●詳しくは外務省ホームページへ
SDGs取組み事例 /1.貧困をなくそう
株式会社 幻影旅団は主婦や定年退職者を積極採用しています。またテレワークを使う事によって、時間的制約のある小さなお子様がいる主婦の方や、年金受給者が副業的に働く事も出来ます。
障害のある方や、対人関係が苦手で会社で働けない方を弊社では積極採用しています。
SDGs取組み事例 /1.貧困をなくそう
男女間での格差なく活躍できるような職場環境を整えています。
男女関わらず家庭と仕事の両立ができるよう、有給の取得・産休制度なども取り入れ従業員は不安なく働けます。
SDGs取組み事例 /8.働きがいも経済成長も
作業ではなく仕事をさせるべく自分の頭で考えるようにさせています。
また信賞必罰をモットーに評価する事によって、従業員の承認欲求を満たせる環境を整えています。
SDGs取組み事例 /10.人の国の不平等をなくそう
英会話を覚える事によって仕事の幅が広がり、多種多様な人と働けるようになります。
Lingo Timesでは一人でも多くの方が英会話を習得できるような情報発信をしていきます。